我が家には、2歳違いの悪がき2人組がいます。
長男は、今年から小学校の2年生で、次男は年長さんです。
最初 長男が生まれて、親としてはやはり、4代目(大塚家は私が3代目で代々歯科医を営んでおります)を育てなければならないと言う妄想にかられ、小さい頃から、色々と習い事をさせてみたのですが、旗を振るのは親ばかりで、、、なかなか子供が、自分が思い描くようになりませんでした。しかし、ある時を境にそんな子育てをやめました。そうなんです。もう跡継ぎの事を考えないようにしました。そうすると自然に肩の力が抜けて自分自身が楽になりました。「その子なりの育て方」をしようと決心したからだと思います。
それから、子育てに関する、色々な本を読みました。
ゴルフレッスンのセミナーは山ほどありますが、子育てのセミナーは殆どありません。何故でしょうか?私なりに考えるには多分、これが「子育てのマニュアル」です。というのがないからではないかと思います。やはり、「その子なりの子育て」が必要ではないかと思うんです。
そんな本を読んで行く中で、最大公約数的な子育ての方法が何点かあることに気付きました。
少しずつご紹介して行こうと思います。
プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂
悪がき2人組
新着情報
- ① 小ネタ アシックスがビジネスシューズ ②プレオルソ サロンの現状
- ① 一読入魂 SHOE DOG(シュードッグ) ② WEBライブ なんでも相談 なんでも質問 2025年 4月24日 木曜日 10時ー11時 無料
- ① 一読入魂 小児歯科学 白川 哲夫 (編集), 飯沼 光生 (編集), 福本 敏 (編集) ②プレオルソ サロンの現状
- ①世界の展示会場 世界の見本市ビジネストレンド IDS 2025 – International Dental Show その2 ②プレオルソ サロンの現状
- ①世界の展示会場 世界の見本市ビジネストレンド IDS 2025 – International Dental Show ② WEBライブ なんでも相談 なんでも質問 2025年 4月24日 木曜日 10時ー11時 無料