プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂

アサヒガニ

一食入魂

こんにちは 大塚矯正歯科クリニックの大塚 淳です。
今日の岡山は快晴です。
今日は日頃メモ代わりに使っている
携帯写真の小ネタです。

某スーパーで見かけた
岡山では珍しい
アサヒガニ♪
初めて食べたのは
私が大学院時代
今は世界遺産となっている
「屋久島」にて初めて食べる
カニみそが大量にあり
凄く味が濃厚です。
茹でる前から 赤い色をしている。
写真は 生の「アサヒガニ」

アサヒガニ
甲幅は15cmほどに達し、カニとしては大型の部類に入る。背面は一様に赤橙色をしている。甲は縦長で小さな棘に覆われる。前半部がやや幅広く、ドーム状に膨らむ。前縁に3節からなる長い眼柄があり、その先に複眼がある。両眼の間には三叉の額角、両目の外側に3個の鋸歯、その外側に三叉に分かれた棘が2本突き出る。成体のオスでは三叉の棘が伸びて額角よりも前に出るが、メスは額角より前へ出ない。
鋏脚は左右とも同じ大きさで平たく、はさみ部分が内側を向き、全体的に鎌形をしている。歩脚は全てがガザミ類の遊泳脚のように平たく、砂に潜るのに適している。他のカニと違って腹部が頭胸甲の下に折り畳まれておらず、歩脚の間に突き出ている。甲・歩脚・腹部の縁には褐色の毛が生えている。
形態としては異尾類(ヤドカリ下目)のスナホリガニ類、または全てのカニ類に共通するメガロパ幼生に近い。このため、現生カニ類の中では本種を含むアサヒガニ科はカイカムリ類と並んで原始的な形態を残すカニとされている。
アサヒガニ科のカニは英語で”Frog crab”と総称されるが、これは縦長で前屈みになる体勢がカエルのそれに似ることに由来する。日本近海産のアサヒガニ科の中ではアサヒガニが最大種で、他種は全て甲幅5cmほどまでの小型種である。

新着情報

記事一覧

  • カテゴリー

  • アーカイブ